- 子どもの思考をアクティブにする算数授業の板書スキル&実践事例
-
- 価格
- 2,046円(本体1,860円+税)
- 発行年月
- 2023年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784183576286
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 算数・数学科教育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年10月発売】
- 犬がおうちにやってきた!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年09月発売】
- 火山ビジュアルガイド 1
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2016年02月発売】
- 1人1台端末に生きる中学校数学授業の「問題」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年02月発売】
- いぬ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
板書は、思考を見える化する最強ツール!気付きをしかけ、思考をつなげ!
第1章 思考をアクティブにする板書スキル(吹き出しで、子どもの気付きを見える化する;板書の中心にメインの話題を据える;比較しやすいように一列に並べる;二分割で内容を比較させ、思考を促す;矢印で、考え・意見をつなぐ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 思考をアクティブにする算数授業実践事例21(たしざん―たし算カードにかくされた秘密を見付けよう;表とグラフ―大きさが違う!ぱっと見て分かる並べ方を考えよう;たし算のひっ算―筆算をしなくても簡単に計算できる数を考えよう;三角形と四角形―何パターンできるかな?四角形を2つの形に分けてみよう;はこの形―箱の形になるのはどれだろう ほか)
子どもの声を大切にする授業がしたい!子どもの声・思考の足跡として板書を活用すれば、1人の学びを学級全体へと広げられます。思考が動き出します。吹き出しで子どもの気付きを見える化する、矢印で考え・意見をつなぐ…など板書の工夫とその実際授業を紹介しました。