[BOOKデータベースより]
まるで一枚の手紙のような織物があります。それは「キリム」と呼ばれていて、ヒツジやヤギを飼い、草地をもとめて移動しながら生活した遊牧民が、1500年以上織りつづけてきた布でした。…キリムを通して、「異文化にたいしてリスペクトの気持ちをもつことの大切さ」をいっしょに考えてみませんか?
[日販商品データベースより]歴史、作られ方、文様の意味の説明などを美しいイラストで紹介。キリムを通じて、異文化にたいしてリスペクトの気持ちをもつことの大切さを伝える絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- さあ、やるぞかならず勝つ 4
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2002年06月発売】
- 霊障を解く その2
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1981年12月発売】
- さあ、やるぞかならず勝つ 3
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2001年07月発売】
- さあ、やるぞかならず勝つ 12
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年02月発売】
- さあ、やるぞかならず勝つ 2
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1998年05月発売】
キリムについて全く知らずに読みました。そのため、色々な願いがこめられているなど、初めて知ることばかり。大変興味深く読みました。簡潔な文章で、歴史や、つくりかたなど、わかりやすくかかれています。また、イラストがきれいです! あとがきで、作者さんの、熱い思いも伝わってきて、キリムについて、もっと知りたいと思いました。(あんじゅじゅさん 50代・高知県 )
【情報提供・絵本ナビ】