この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会科「問題解決学習」授業デザイン
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年07月発売】
- 社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年01月発売】
- 宗實直樹の社会科授業デザイン
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年02月発売】
- 社会科授業開き論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
- 深い学びに導く社会科新発問パターン集
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、「そもそも個別最適な学びとは何か?」という問いからスタートした書籍です。できる限り実践を通して解説し、実践モデルを詳しく収録したいという想いから、“理論編”と“実践編”の2冊構成でまとめました。本書は、その“理論編”です。「個別最適な学び」の全体像から、社会科との関わり、「個別最適な学び」を成功するための14のポイントについて、より多くの実践紹介も含める形で、解説しました。本書に収録の実践モデルについてご興味を持っていただけましたら、是非“実践編”も合わせて手にとっていただければ幸いです。
1 社会科と「個別最適な学び」(「個別最適な学び」とは;「個別最適な学び」の歴史的背景)
[日販商品データベースより]2 「個別最適な学び」を実現する!14の勘所(発想の転換;「個」をさぐること;単元の授業デザイン;「問い」の吟味;学習の複線化;学習形態の工夫;学びのユニバーサルデザイン(UDL);学びの自己調整;学習評価;非認知能力;ICT端末の活用 1人1台端末;学習材の工夫;学習環境;学校の支援的・自治的風土)
社会科で「個別最適な学び」を実現する14のポイントを、徹底解説。子どもの見取りから単元の授業デザイン、問いの吟味から学習の複線化、自己調整学習からICT活用、学習評価まで。「個別最適な学び」を社会科授業で実現するための、はじめの一歩となる手引書です。