ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
集英社文庫 たー95ー2
集英社 谷崎由依
点
大正末期、福井の貧しい農家に生まれた少女・絵子は本を読むのが生きがいだったが、女学校には進めず、家を追い出されてしまう。女工として働き出すも、失敗ばかりのある日、福井県初の百貨店・えびす屋の支配人と出会い、店付属の「少女歌劇団」の脚本係として雇ってもらうことに。そこで出会ったのは“看板女優”の“少年”で―。一途な少女の自我の目覚めと、戦争に傾く時代を描く長編小説。
大正末期、貧しい農家に生まれた少女・絵子は、農作業の合間に本を読むのが生きがいだったが、女学校に進むことは到底叶わず、家を追い出されて女工として働いていた。ある日、市内に初めて開業した百貨店「えびす屋」に足を踏み入れ、ひょんなことから支配人と出会う。えびす屋では付属の劇場のため「少女歌劇団」の団員を募集していて、絵子は「お話係」として雇ってもらうことになった。ひときわ輝くキヨという娘役と仲良くなるが、実は、彼女は男の子であることを隠していて――。福井市にかつて実在した百貨店の「少女歌劇部」に着想を得て、一途に生きる少女の成長と、戦争に傾く時代を描く長編小説。【著者略歴】谷崎由依1978 年福井県生まれ。作家、近畿大学文芸学部准教授。2007 年「舞い落ちる村」で第 104回文學界新人賞受賞。19 年『鏡のなかのアジア』(集英社)で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。小説のほか、英米小説の翻訳を手がける。著書に『舞い落ちる村』、『囚われの島』、『藁の王』、訳書に、ジェニファー・イーガン『ならずものがやってくる』、コルソン・ホワイトヘッド『地下鉄道』など。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
谷崎潤一郎
価格:817円(本体743円+税)
【2005年05月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
藍野ナナカ
価格:858円(本体780円+税)
【2025年03月発売】
デモステネス 栗原麻子 吉武純夫
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2022年04月発売】
あいみょん
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
大正末期、福井の貧しい農家に生まれた少女・絵子は本を読むのが生きがいだったが、女学校には進めず、家を追い出されてしまう。女工として働き出すも、失敗ばかりのある日、福井県初の百貨店・えびす屋の支配人と出会い、店付属の「少女歌劇団」の脚本係として雇ってもらうことに。そこで出会ったのは“看板女優”の“少年”で―。一途な少女の自我の目覚めと、戦争に傾く時代を描く長編小説。
[日販商品データベースより]大正末期、貧しい農家に生まれた少女・絵子は、農作業の合間に本を読むのが生きがいだったが、女学校に進むことは到底叶わず、家を追い出されて女工として働いていた。
ある日、市内に初めて開業した百貨店「えびす屋」に足を踏み入れ、ひょんなことから支配人と出会う。えびす屋では付属の劇場のため「少女歌劇団」の団員を募集していて、絵子は「お話係」として雇ってもらうことになった。ひときわ輝くキヨという娘役と仲良くなるが、実は、彼女は男の子であることを隠していて――。
福井市にかつて実在した百貨店の「少女歌劇部」に着想を得て、一途に生きる少女の成長と、戦争に傾く時代を描く長編小説。
【著者略歴】
谷崎由依
1978 年福井県生まれ。作家、近畿大学文芸学部准教授。2007 年「舞い落ちる村」で第 104回文學界新人賞受賞。19 年『鏡のなかのアジア』(集英社)で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。小説のほか、英米小説の翻訳を手がける。著書に『舞い落ちる村』、『囚われの島』、『藁の王』、訳書に、ジェニファー・イーガン『ならずものがやってくる』、コルソン・ホワイトヘッド『地下鉄道』など。