この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京都千二百年 下
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【1999年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【1999年02月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに 人間性の回復と相互信頼の醸成
[日販商品データベースより]第一学期(導入;展開)
第二学期(展開)
第三学期(まとめ)
あとがき 「交流学級」を体験して
―思春期の入口で、仲間以上に必要なものが子どもたちにあるだろうか―
三年生の卒業によりただ一人の「特殊学級」の新三年生となった少年に、人が人間として成長し発達していくために必要な「仲間」を保障するにはどうすればいいのか。
教師たちが出した答えは、中学「一年生」のクラスに彼を編入し、共に学習し生活する場を与える「交流学級」を設けることだった
――1985年の長崎で行われた、「脳性麻痺」の後遺症をもつ15歳の少年と中学生になったばかりの13歳の子どもたちとの交流学級の、濃密で学び多い1年を記録した貴重な教育実践記。