この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 無能と失敗の社会学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年05月発売】
- ネットは社会を分断しない
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年10月発売】
- アーティスト症候群
-
価格:924円(本体840円+税)
【2011年07月発売】
- 京大変人講座
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年05月発売】
- 京大的アホがなぜ必要か
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
『論語』には中国社会と中国人についての社会学的な知見が内包されていると著者は考える。『論語』と中国の社会学をつなげるには、中国の伝統文化を再認識する必要があり、古代中国人の宇宙観、社会観、人間性論と実践論を理解し、これらを現代社会に融合するいわゆる「古をもって新とする」作業が必要である。中国と日本では、儒学を哲学の領域に分類しており、社会学の領域として考察する研究者は少ない。ヨーロッパにルーツを持つ社会学を中国に定着させ、さらに中国独自の社会学を作り上げるためにも、『論語』と社会学の対話は有意義な挑戦である。