この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦後日本の宰相たち 改版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- 海洋高校生たちのまちおこし
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年06月発売】
- 副市町村長のしごと「ナンバー2」視点の自治体マネジメント
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- 地方自治制度 第7次改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
明治後期から昭和初期にかけて外交の最前線にあり続け、帝国日本の発展と崩壊を体現した外交官の足跡。日本外交の近代化を目指し、何と格闘したのか…。
第1章 千葉の庄屋から世界の舞台へ
[日販商品データベースより]第2章 帝国日本の台頭
第3章 第一次世界大戦期の外交1―連合国との協調の模索
第4章 第一次世界大戦期の外交2―新外交への対応
第5章 国際連盟での活動
第6章 軍縮と平和
第7章 満洲事変前後
第8章 帝国日本の終焉
明治後期から昭和初期にかけて外交の最前線にあり続け、帝国日本の発展と崩壊を体現した外交官の足跡
石井・ランシング協定を結び、外務大臣や国際連盟代表として知られる石井菊次郎の生涯を追跡することで、外交とは何か、平和とはいかに構築・維持されるのかという普遍的問題に迫る。