[BOOKデータベースより]
家の中のCO2(照明(LED);テレビ;照明(蛍光灯) ほか)
くらべてみよう 住宅形式のCO2(集合住宅;一戸建て)
くらべてみよう 地域ごとのCO2(神奈川県のくらし;新潟県のくらし)
地球温暖化問題などで話題の二酸化炭素。身の回りの排出量を、視覚化して解説。
それぞれを比べることで、私たちが今何ができるのかがわかります。
図表も満載でSDGs教育の入り口にも最適。
1巻では家庭内の排出量を紹介。
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
家の中のCO2(照明(LED);テレビ;照明(蛍光灯) ほか)
くらべてみよう 住宅形式のCO2(集合住宅;一戸建て)
くらべてみよう 地域ごとのCO2(神奈川県のくらし;新潟県のくらし)
地球温暖化問題などで話題の二酸化炭素。身の回りの排出量を、視覚化して解説。
それぞれを比べることで、私たちが今何ができるのかがわかります。
図表も満載でSDGs教育の入り口にも最適。
1巻では家庭内の排出量を紹介。
テレビを使うと、冷蔵庫を使うと、蛍光灯を使うと、これだけ二酸化炭素が出てきます。
そんな風に目には見えない二酸化炭素を数字で表してくれています。
でも家にあるものは殆どが日常生活で必要なものばかりなので、なかなか減らせそうにありません。
どうやったら減らせるのかを紹介するのも、照明をLEDに変更、と言われても、形状的に難しい場合もありますし・・・
二酸化炭素の排出を減らす心がけは必要だけれど、現実にはなかなか難しいかもしれないと、改めて感じる一冊でした。(hime59153さん 50代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】