- 国際協力と多文化共生
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784797281163
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 越境する文化・コンテンツ・想像力
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年10月発売】
- ふれる社会学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
- 戦後日本の貧困と社会保障
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2024年11月発売】
- 地元を生きる
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年10月発売】
- メディアとメッセージ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
国際平和・途上国支援・経済社会開発、「包摂」と「排他」から「内なる国際化」を求めて、在留外国人・労働者や留学生、移民、国内社会の統合や社会問題解決の道のり。
序 多文化共生と国際協力の出会い(JICA基調講演)
[日販商品データベースより]1 NGO・市民社会・災害支援のこれから―阪神・淡路大震災から二五年 四半世紀の歩みと「いま」(CODE「二〇一九年度CODE寺子屋鼎仲録」から)
2 ボランティアとNGO
3 国際協力の意義
4 外国人労働者と移民
5 「住民として生きる」多文化共生の生活基盤の整備―永住外国人の公務就任権・昇任権
結 「最後の一人まで」唱えた思い―救援の哲学、阪神・淡路後に浸透
付1 二一世紀における国際法の役割(中国社会科学院講演)
付2 地球環境保全・生物多様性確保への道―自然と人間
◆「包摂」と「排他」から「内なる国際化」を求めて◆
国際平和・途上国支援・経済社会開発。在留外国人・労働者や留学生、移民、国内社会の統合や社会問題解決の道のり。阪神淡路大震災や東日本大震災での国際協力・支援、難民、移民の現状等を直視し、「包摂」と「排他」から「内なる国際化」を求めて。せりけんシリーズ第3弾。