この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 朝日ジュニア学習年鑑 2025
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年03月発売】
- ドラえもんの漢字辞典 ステップ2 改訂新版
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年03月発売】
- ドラえもんはじめての漢字辞典 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年12月発売】
- ドラえもんはじめての国語辞典 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年12月発売】
- 小学館はじめての国語辞典
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
著名な歌人・俳人はどのような人生の中で、どのような歌・句を詠みあげていたのか。本書では高校の教科書に出てくる歌人・俳人65人を時代順にとりあげる。一人4ページ完結で波爛万丈の生涯をエピソードを交えて紹介するとともに、えりすぐりの歌・句を解説。また第1部および各章の冒頭では、理解を深めるために和歌/短歌、俳句の基本構成、時代の流れを概説した。
第1部 和歌・俳句とは(詩とは何か;和歌の技法;連歌の技法;俳諧のルール;短歌のルール ほか)
[日販商品データベースより]第2部 時代区分による歌人・俳人たち(『万葉集』の時代の歌人たち;『古今和歌集』の時代の歌人たち;『新古今和歌集』の時代の歌人たち;江戸時代の俳人・歌人たち;近現代の歌人たち ほか)
国語や古文、現代国語、あるいは百人一首などでも昔の人の和歌・短歌・俳句に触れる機会があります。それぞれの歌にはさまざまな感情や情景が読まれていますが、読んでいる歌人・俳人はどのような人生を過ごしていたのでしょうか。
本書では中学・高校での和歌・俳句の授業で扱われる歌人・俳人65人を各4ページで取り上げ、時系列ごとに並べて、生涯と作品の傾向、代表的な歌集、文学史的な歴史的背景、おもな和歌の歌意と鑑賞を解説します。彼ら彼女らが興味を持っていたこと、取りくんでいたこと、さらには身近な人との関係などのほほえましいエピソードをできるだけ盛り込みました。その前段として第1部では詩歌の基本要素をおさらいするとともに、万葉集から近現代までの流れを説明いたしました。
和歌俳句を一歩踏み込んで味わいたい方、歌人俳人の人生に興味のある方、歴史に興味のある方にもぜひおすすめめしたい1冊です。