この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 春秋左傳正義譯注 第一冊
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2017年10月発売】
- 二十世紀中国の革命と農村
-
価格:802円(本体729円+税)
【2008年04月発売】
- 春秋左傳正義譯注 第六冊
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2019年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2017年10月発売】
価格:802円(本体729円+税)
【2008年04月発売】
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
三国志の後半に光を当て、未知の世界をひもとく。新たな知見、コラム満載!!
第1章 三国志の波瀾万丈はいかに始まったのか?(混同されている二つの三国志;中立的に書かれた司馬遷の『史記』 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 赤壁の戦いから五丈原の戦いまで(曹操軍と孫権、劉備の連合軍による赤壁の戦い;軍略と智謀で曹操軍が敗れる ほか)
第3章 まだまだ続く、知られざる物語(司馬懿が卑弥呼の使いに協力した理由;『三国志』と『後漢書』での邪馬台国の表記の違い ほか)
第4章 三国時代から晋滅亡までの権力闘争(三国志上最悪の暴君、呉の孫晧;拙速な遷都で国を疲弊させる ほか)
「三国志」には、劉備、曹操、孫権、関羽、張飛、諸葛孔明などの有名な人物が登場するが、時代を動かしたのは彼らだけではない。「魏志倭人伝」に登場する卑弥呼も「三国志」の一部であることはあまり知られていないのは、日本の「三国志」が五丈原における孔明の陣没で終わってしまうから、と恂{氏は言う。「三国志」をテーマに、その時代とそれを支えた人物を、読み解く。
【目次】
第一章 三国志のドラマはいかに始まったのか
第二章 赤壁の戦いから五丈原の戦いまで
第三章 まだまだ続く、知られざる物語
第四章 三国時代から晋滅亡までの権力闘争