この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 千年たっても変わらない人間の本質
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年05月発売】
- 平安中期和歌文学攷
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2019年12月発売】
- 大伴旅人の信仰
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2016年08月発売】
- 西行説話文学論
-
価格:15,950円(本体14,500円+税)
【2009年08月発売】
- 言葉から迫る平安文学 3
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 日本占領期上海のメディアと文壇
[日販商品データベースより]第一章 政治宣伝と娯楽のはざまで
第二章 「中華副刊」に見る占領下の文学活動
第三章 陶亢徳と中華日報社―編集者の側面に注目して
第四章 日本占領下における楊之華の文学活動―上海文壇批判とその文学観
第五章 蕭剣青の活動と日中戦争末期の言論空間
終章 グレーゾーンにおける政治と文学
日本の占領地政権であった汪精衛政権/南京国民政府の機関紙『中華日報』に集った文化人たちは、これまで「対日協力者」として否定的な評価を受けていた。本書は、新聞文芸欄を詳細に分析し、彼らの創作活動や思想的営為、そして戦時下の社会で見出した希望とは何かを明らかにし、中国近代メディア史研究に位置づける。