- 時代小説用語辞典
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2005年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784651202945
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すみっコぐらし はじめての国語辞典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
- 絶賛語辞典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 古典ことば選び辞典
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年07月発売】
- 無礼語辞典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- 古典ことば選び辞典 三日月宗近の巻
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
時代小説に登場する用語を、幕府の職制、剣術、庶民の生活・遊戯、風俗から捕物、町名地名の由来まで、全11章に分類したうえでコンパクトに解説。巻頭の「大江戸図解」では30頁にわたり江戸城、時と暦、お金の数え方、女性の髪形などを絵解きで紹介。巻末の項目索引から引いて調べられるので便利。時代小説ファンだけでなく歴史ファン、江戸歴史散歩ファンにも必携の1冊!
大江戸図解
[日販商品データベースより]江戸城と武士
幕府の職制
大江戸捕物帳
剣と剣術
江戸っ子の生活
火事と喧嘩は江戸の華
遊廓と岡場所
花開く江戸文化
江戸の四季
江戸の職業尽くし
大江戸八百八町
江戸ことばあれこれ
名著復刊!「鯉口を切る」「振袖新造」「引手茶屋」…時代小説に登場する用語を、幕府の職制、剣術、庶民の生活・遊戯、風俗から捕物、町名地名の由来まで、全11章に分類したうえでコンパクトに解説。巻頭の「大江戸図解」では30頁にわたり江戸城、時と暦、お金の数え方、女性の髪形などを絵解きで紹介。巻末の項目索引から引いて調べられるので便利。時代小説ファンだけでなく歴史ファン、江戸歴史散歩ファンにも必携の1冊。