- 手話技能検定公式テキスト5・6・7級 改訂3版
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784800590602
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福祉小六法 2025
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 子ども家庭福祉 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年01月発売】
- ケアマネジャー試験過去問でる順一問一答 2025
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】
- 精神保健福祉士国家試験受験ワークブック 2025
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
手話が使える、伝わる!指文字、基本単語200、例文35を収録。
第1章 指文字学習(指文字学習をはじめる前に;7級レベル;6級レベル)
[日販商品データベースより]第2章 6級レベルの基本単語(基本単語学習をはじめる前に;あいさつ;天候 ほか)
第3章 5級レベルの基本単語と例文(文法学習をはじめる前に;疑問と時間;自然に関する単語と家族・仕事・趣味 ほか)
福祉やユニバーサルサービスの取り組みのなかで、手話を学ぶ人が増えています。また、近年の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、接客に手話を導入する店舗、透明のマスクを用いた手話通訳など、手話活用の事例が注目されるようになりました。
手話技能検定は、手話を習っている人、手話を使って仕事をする人などのための、全国共通基準による手話技能を検定する試験です。1〜7級までの7つのレベルに分かれており、本書は指文字の練習から始めて、手話技能検定5・6・7級合格までをフォローする、試験実施団体による公式テキストです。
改訂3版では、解説をよりわかりやすく、近年の日常手話に直結する練習問題へと見直しをしています。