- 映画は子どもをどう描いてきたか
-
岩波書店
佐藤忠男(映画・教育評論家)
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784000223140

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
映像の発見
-
松本俊夫(映像作家)
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
本書は故・佐藤忠男が新聞や雑誌に書いた映画についての批評や論文の中から、とくに子どもや若者の描き方に興味をもって論じている文章を、生前自ら選び編んだものである。世界の子どもたちをとりまく環境や社会を考え、大人が自身をも顧みるような、映画から世界を丸ごと愛するために佐藤忠男が書き遺した一冊。
映画の中の親と子
[日販商品データベースより]かつての時代
戦争の時代
童心の世界
子どもの嘘、反抗、罪
障害児たちと
アメリカ映画では
アジアの映画
イスラム世界の子どもたち
いい教師と困った教師
児童虐待の映画
学生映画と子どもの作る映画の中の子ども
故・佐藤忠男が新聞や雑誌に書いた映画についての批評や論文のなかから、子どもや若者の描き方についてとくに興味を持って論じているものを著者自身が選び編んだものである。世界の子どもたちをとりまく環境や社会を考え、大人自身が自らをも顧みるような、映画から世界を丸ごと愛するために遺した一冊。