この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新版胃を切った人を元気いっぱいにする食事160
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年01月発売】
- 凄腕シェフが伝えたい月イチレシピ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 「うま味」パワーの活用便利帳
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年09月発売】
- 食卓の上の韓国史
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
このスープ1杯で1日に必要なたんぱく質の約28%がとれます。そのうえ、特に筋肉を増やす栄養素をたっぷり入れました。その栄養素とは?それが、このスープの秘密です。
50代、60代、70代でも1カ月でこんなに体が変わりました!
[日販商品データベースより]第1章 強い筋肉を作る「たんぱく質」と「BCAA」(本当に怖いたんぱく質不足 要介護や認知症の原因にも;筋肉作りの主役は必須アミノ酸:BCAA! ほか)
第2章 筋肉はシニアにこそ必要です!(意外と知らない?要支援・要介護の原因トップは「運動器の故障」;老後を元気に過ごすためには「貯金」より「貯筋」 ほか)
第3章 医師が考案!筋肉を効率的に作る「筋トレスープ」とは?(スープ2杯で、たんぱく質とBCAAをたっぷりとれる!;筋肉作りを支える7つのポイント ビタミンB群には特に注目! ほか)
第4章 「筋トレスープ」の作り方を大公開!(誰でも簡単!毎日続けられる4つの理由;「筋トレスープ」に使う食材は、この7つ! ほか)
第5章 一生歩ける筋肉を作る「ゆる筋トレ」と「生活習慣」(90代でも筋肉は増やせる!;ストレッチをしなければ筋トレ効果は大きく減ってしまう ほか)
50歳を過ぎたころから、がくんと筋力は衰えていきます。
そして、70歳をすぎると一気に下り坂。
筋力の材料はたんぱく質ですが、ただたんぱく食材を食べているだけでは、筋力アップにはなかなかつながらないことをご存じですか?
筋肉づくりのカギは、BCAA(ビーシーエーエー)と呼ばれるアミノ酸。
BCAAは、数あるアミノ酸の中でも、とりわけ筋肉づくりに大きく関わる栄養素です。
そんなBCAAを毎日簡単に、おいしく楽しくとることを考えて医師が考案したのが、この「筋トレスープ」なのです!
「1年前より筋肉が落ちた気がする」
「買い物に行くだけで、その日1日疲れている」
「階段の途中で一休みしてしまうようになった」
それ、筋肉が衰えているサインかもしれません。
ぜひ、筋トレスープを試してみてください。
階段の上り下りや掃除など日々の習慣も小さな筋トレですから、それによって生活の中で筋肉を維持できるようになります。
スープのメイン材料は、鶏むね肉、蒸し大豆、エリンギ、ニラの4品。
鶏むね肉と蒸し大豆は、たんぱく質はもちろん、BCAAもたっぷり入った、まさに「筋肉のもと」です。
この4つの食材を組み合わせることっで、筋肉の材料が効率的に体に蓄えらえ、筋肉がつきやすい体に変わっていきます。
さらに、エリンギやニラのビタミンB群が筋肉づくりをサポート。
他にも、ノリ、みそ、酢による疲労回復や自律神経の調整など、体にいいことづくし! なのです。
さらに、著者の土田医師が推奨する「ゆる筋トレ」もセットで実践すれば、自然と楽しく筋力がアップしていくことでしょう。
筋肉が衰えると、つまづきや転倒がきっかけで、そのまま要介護や寝たきりになることもあります。
また、慢性疲労、冷え・むくみ、腰痛など、さまざまな不調に筋肉が大きく関わています。
最近の研究では、筋肉と認知機能の関連まで報告されはじめているのです。
人生100年時代を自分らしく生きるために、筋肉の維持、アップは欠かせません。
もちろん、若い世代にとっても、筋肉は生活の質を大きく左右します。
今日から、医師が考えたこの筋トレスープをはじめましょう。
その1杯が、あなたの明るい未来を約束します!