[BOOKデータベースより]
♪のりものあつまれ いろんなくるま どんどんでてこい はたらくくるま。みんなでいっしょにうたおう!
[日販商品データベースより]テレビ番組「ひらけ!ポンキッキ」で1980年代に歌われた『はたらくくるま』は、現在でも保育園や家庭で歌い継がれている人気の楽曲。楽しいイラストを歌いながらめくり、家族みんなで楽しめます。巻末には楽譜を掲載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おばけなんてないさ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- パンダとうさん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- わすれんぼうのサンタクロース
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年11月発売】
- くいしんぼうのサンタクロース
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
- ふざけんぼうのサンタクロース
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
おなじみのわらべうたや童謡が絵本になった「うたの絵本」シリーズ。『はたらくくるま』に登場するのは、救急車や消防車など12種類の働く車たちです。♪のりもの あつまれ いろんな くるま元気に歌っている子を見かけると、「車が大好きなんだろうな」と微笑ましく眺めてしまいます。リリースされたのが1986年だそうなので、40年近く子どもたちに愛されているんですね。子どもたちが歌っているのを聞いて、自分も歌ったなあと思った大人も多いのではないでしょうか。私自身もそのひとり。子どもと一緒に「お母さんだって知ってるんだよ」と得意げな顔で楽しく歌っていましたが、実はよく知らない車もありました。『はたらくくるま』には車の紹介も載っているので、カーキャリアやパネルバンってどんな車なんだろうと思っていた長年の疑問がとうとう解決! ちょっと感動です。小学校に上がった子の中には「どんな歌だったっけ?」と忘れてしまった子もいるかもしれません。そんなときは最後のページをめくってみてください。楽譜がありますよ。鍵盤ハーモニカで演奏に挑戦してみるのもいいですね!「ひさかたチャイルド うたの絵本」シリーズには、他にも『もりのくまさん』などの人気の歌がたくさんあるので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
(絵本ナビライター 近野明日花)
【情報提供・絵本ナビ】