- 街まで変える鉄道のデザイン
-
カタチで叶える課題解決
交通新聞社新書 168
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784330053226
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知ってたのしい!鉄道の信号
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年10月発売】
- そうだったのか!Osaka Metro
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年06月発売】
- 「技あり!」の京阪電車
-
価格:880円(本体800円+税)
【2018年12月発売】
- 国鉄・私鉄・JR廃止駅の不思議と謎
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年06月発売】
- 大阪メトロ誕生
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「この車両はなぜあの形とあの色になったの?」「どうしてエスカレーターはあそこにあるの?」毎日見ている鉄道のカタチには、深い意味や課題解決の努力が隠されている!本書では鉄道の「課題」と「デザイン」の関係を、実例を挙げながらひもとく。鉄道のデザインの裏側を知れば、鉄道がもっと楽しく感じられるはず。
序章 新幹線の「鼻」はなぜあの形なのか
[日販商品データベースより]第1章 会社を象徴するフラッグシップをつくるとき
第2章 路線や駅は“デザイン”でどう変わるのか?
第3章 なぜ京急の車両は再び赤くなったのか
第4章 鉄道をより安全にするためのデザイン
第5章 鉄道のデザインが人々の暮らし方を変える
「何がしたくてこの車両はあの形になったのか?」「どうして駅のエスカレーターはあそこにあるのか?」「ここに駅があるのはなんでだろう?」毎日見ている鉄道のカタチには、深い意味や課題解決の努力が隠されています!この本では鉄道の「課題」と「デザイン」の関係、つまりは「課題を解決するためにどんなデザインが生まれたか」を、実例を挙げながら、当事者への取材を通じてひもといていきます。カタチの裏側を考えだしたら、鉄道がより身近に、楽しく感じられるはずです。