ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Echelleー1 建築資料研究社 川向正人 IUW
点
1 提言に向けて―丹下健三の「都市のコア」とは(都市の近代化における「都市軸」と「都市のコア」;丹下健三の「今治」、あるいは「都市のコア」;雲の下の広場―丹下先生の問いへの応答)2 提言―「都市のコア」の現代化(丹下建築から考える公共空間の未来;「都市のコア」現代化の手法―曖昧な境界と潜在自然植生;これからの新しい広場―変化を前提としたパブリックスペース ほか)3 現地(地元)での丹下作品を含む近代建築への取り組みと関連するアーカイブの動き(四国の丹下建築;丹下健三の建築に関係する地元の活動について;香川県知事金子正則、建築家丹下健三とその周囲の人たち ほか)
2021年9月15日、オンラインで開催された8大学によるワークショップ「TANGEから建築を学ぶ者への出題」。丹下健三が「都市のコア、建築のコア」という理念のもとに設計した「今治市庁舎広場(周囲の丹下建築を含む)」を対象として、理念を継承し、貴重な建築遺産を活かし、ここに精神的にも物質的にも真の「まちのコア」を実現するために、建築・都市・ランドスケープの観点から現状の壁を打破する創造的で大胆な提案を行う、大学・まち・専門家の協働によるワークショップである。このワークショップを経て、大学とまち(特に行政)と専門家(地元の建築家・建築士など)の3者間の交流と協働を継続するために、関係者の協力を得て、外部からの要請に応える、広義の「建築資料」の整理と公開、地域の動きと建築に詳しい専門家たちの組織づくりを進めていく一方で、建築学会ギャラリーでの展覧会を契機に関係大学の教員たちによる論考をまとめた一冊である。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中川素子
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年02月発売】
寺本五郎 寺本康子
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年05月発売】
オショー・ラジニーシ
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2005年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1 提言に向けて―丹下健三の「都市のコア」とは(都市の近代化における「都市軸」と「都市のコア」;丹下健三の「今治」、あるいは「都市のコア」;雲の下の広場―丹下先生の問いへの応答)
[日販商品データベースより]2 提言―「都市のコア」の現代化(丹下建築から考える公共空間の未来;「都市のコア」現代化の手法―曖昧な境界と潜在自然植生;これからの新しい広場―変化を前提としたパブリックスペース ほか)
3 現地(地元)での丹下作品を含む近代建築への取り組みと関連するアーカイブの動き(四国の丹下建築;丹下健三の建築に関係する地元の活動について;香川県知事金子正則、建築家丹下健三とその周囲の人たち ほか)
2021年9月15日、オンラインで開催された8大学によるワークショップ「TANGEから建築を学ぶ者への出題」。丹下健三が「都市のコア、建築のコア」という理念のもとに設計した「今治市庁舎広場(周囲の丹下建築を含む)」を対象として、理念を継承し、貴重な建築遺産を活かし、ここに精神的にも物質的にも真の「まちのコア」を実現するために、建築・都市・ランドスケープの観点から現状の壁を打破する創造的で大胆な提案を行う、大学・まち・専門家の協働によるワークショップである。このワークショップを経て、大学とまち(特に行政)と専門家(地元の建築家・建築士など)の3者間の交流と協働を継続するために、関係者の協力を得て、外部からの要請に応える、広義の「建築資料」の整理と公開、地域の動きと建築に詳しい専門家たちの組織づくりを進めていく一方で、建築学会ギャラリーでの展覧会を契機に関係大学の教員たちによる論考をまとめた一冊である。