この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新保育の心もち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
- 保育のみらい
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年04月発売】
- 保育の心意気
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年05月発売】
- 保育のみらい 続
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
- 発達が見える!5歳児の指導計画と保育資料 第2版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 今なぜ保育の質評価を問うのか―保育の質評価の国際的動向の見取り図(本書における保育の質評価を捉える枠組みと質評価を問うことの意義;国際的展開の流れ;日本における保育の質評価議論への視座)
[日販商品データベースより]2 保育の質をめぐる世界の動向(ニュージーランド;英国(イングランド);アメリカ ほか)
3 考察―日本が学べるものは何か(各国の文化・社会的背景と保育制度;保育制度の構造的特徴と潮流;保育の質の確保・向上 ほか)
諸外国では「質の高い保育」をどのように捉え、示そうとしているのか。各国の文化・社会的背景をおさえたうえで、保育の質に関する評価がどのようになされ、改善や質向上が担保されるのかを整理・分析する。日本の保育制度のさらなる発展のために。