ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
クライテリオン叢書
啓文社(新宿区) 仁平千香子
言論誌『表現者クライテリオン』表現者・奨励賞受賞者による「不安」の中で生きる日本人への指針。13の文学作品から現代人が忘れてしまった「故郷=日本」の愛し方の痕跡を辿り、現代人が感じる「居心地の悪さ」や「生きにくさ」の原因を探り出す。
計算尺を探して―ジョン・オカダ『ノーノー・ボーイ』を読む記憶なき場所に故郷を探す―小林勝の「フォード・一九二七年」を読む帰らなかった日本人妻たち―上坂冬子の『慶州ナザレ園―忘れられた日本人妻たち』を読む伝統の価値―石村博子の『たった独りの引き揚げ隊』を読む辿りつけない故郷と日本への憎悪―引揚げ者たちの語りを読む待つことが目的と化した人生の行方―サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』を読む生命の誕生という「保証のない旅」―金原ひとみの『マザーズ』を読む不安という原動力―フランツ・カフカの「巣穴」を読む愛という不都合な荷物―ジョン・スタインベックの『怒りの葡萄』を読む光と闇の二元論を超えて―村上春樹の『アンダーグラウンド』を読む〔ほか〕
芥川龍之介と現代若者の共通点それは日本という故郷への不安と地に根を張れないもどかしさにある。言論誌『表現者クライテリオン』表現者賞・奨励賞受賞者による「不安」の中で生きる日本人への指針13の文学作品から現代人が忘れてしまった「故郷=日本」の愛し方の痕跡を辿り、現代人が感じる「居心地の悪さ」や「生きにくさ」の原因を探り出す。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
やぶうち優
価格:429円(本体390円+税)
【2007年11月発売】
手塚敬三
価格:1,078円(本体980円+税)
【1981年03月発売】
朴貞姫
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2005年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
言論誌『表現者クライテリオン』表現者・奨励賞受賞者による「不安」の中で生きる日本人への指針。13の文学作品から現代人が忘れてしまった「故郷=日本」の愛し方の痕跡を辿り、現代人が感じる「居心地の悪さ」や「生きにくさ」の原因を探り出す。
計算尺を探して―ジョン・オカダ『ノーノー・ボーイ』を読む
[日販商品データベースより]記憶なき場所に故郷を探す―小林勝の「フォード・一九二七年」を読む
帰らなかった日本人妻たち―上坂冬子の『慶州ナザレ園―忘れられた日本人妻たち』を読む
伝統の価値―石村博子の『たった独りの引き揚げ隊』を読む
辿りつけない故郷と日本への憎悪―引揚げ者たちの語りを読む
待つことが目的と化した人生の行方―サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』を読む
生命の誕生という「保証のない旅」―金原ひとみの『マザーズ』を読む
不安という原動力―フランツ・カフカの「巣穴」を読む
愛という不都合な荷物―ジョン・スタインベックの『怒りの葡萄』を読む
光と闇の二元論を超えて―村上春樹の『アンダーグラウンド』を読む〔ほか〕
芥川龍之介と現代若者の共通点
それは日本という故郷への不安と
地に根を張れないもどかしさにある。
言論誌『表現者クライテリオン』表現者賞・奨励賞受賞者による
「不安」の中で生きる日本人への指針
13の文学作品から現代人が忘れてしまった「故郷=日本」の愛し方の痕跡を辿り、
現代人が感じる「居心地の悪さ」や「生きにくさ」の原因を探り出す。