- スケール 上
-
万物を支配する「大きさ」の法則
ハヤカワ文庫NF NF596
- 価格
- 1,254円(本体1,140円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784150505967
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
万物を支配する「大きさ」の法則
ハヤカワ文庫NF NF596
[BOOKデータベースより]
ヒトとほぼ同じ要素でできているのに、なぜネズミは3年しか生きられないのか。クジラはネズミに比べて腫瘍ができにくく、すべての生物に寿命がある理由とは。企業は死を免れることができないのに、都市はなぜ成長し続けることが可能なのか。生命・都市・経済の成長と限界はひとつの同じ原理「スケーリング則」で説明できる。複雑系のメッカ・米サンタフェ研究所で所長を務めた理論物理学者が、世界を支配する秩序に挑む。
第1章 全体像(序論、概要、まとめ;私たちは指数関数的に拡大する、社会経済的な都市化世界に住んでいる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 すべての尺度―スケーリング入門(ゴジラからガリレオまで;スケールのまちがった結論と誤解―スーパーマン ほか)
第3章 生命の単純性、調和、複雑性(クォークとひもから、細胞とクジラまで;代謝率と自然選択 ほか)
第4章 生命の第四次元:成長、老化、そして死(生命の四次元;なぜアリ・サイズの小さな哺乳類はいないのか? ほか)
第5章 人新世から都市新世へ:都市が支配する惑星(指数関数的に拡大する世界に生きる;都市、都市化、そして地球持続可能性 ほか)
生物の寿命はどのように決まるのか。都市はなぜ成長し続けることができるのか。物理学者が、生命、都市、経済を貫く法則を明かす