[BOOKデータベースより]
近世の村と町に暮らしたさまざまな人々を対象に、その生と死をめぐる諸事象と諸問題を考察。「家」制度と身分制度の特質、この時代特有のジェンダー構造、現世と来世を通じたライフサイクル観とライフコースなど、多様な視点から近世社会全体と国家についてアプローチを試みる。「ライフサイエンスとしての歴史学」の構築を目指す二部作の第一弾。
序章 研究視角・主題と本書の構成・概要(研究視角と主題―近世における個人と「家」・社会・ジェンダー;本書の構成と概要)
第1章 百姓身分と「家」―近世百姓の歴史的位置と身分秩序(近世「百姓」身分の歴史的位置と特質;小経営農民の「家」と近世的「村」共同体の成立 ほか)
第2章 百姓・町人の「家」と共同体―モラル・エコノミーと生老死・性差の視座から(近世の「家」共同体とモラル・エコノミー;家長・女性と「家」・共同体 ほか)
第3章 老いていかに生きるか―下野の老農「田村吉茂」と仙台藩儒学者「芦東山」(田村吉茂の生き方と思想―農業への専心と「極楽隠居」の思想;芦東山の生き方と思想―儒者としての信念と執念)
第4章 生死と葬祭・服喪・墓制にみる近世社会(生と死;葬祭・服喪と墓制)
近世の村と町に暮らしたさまざまな人々を対象に、その生と死をめぐる諸事象と諸問題を考察。「家」制度と身分制度の特質、この時代特有のジェンダー構造、現世と来世を通じたライフサイクル観とライフコースなど、多様な視点から近世社会全体と国家についてアプローチを試みる。「ライフサイエンスとしての歴史学」の構築を目指す二部作の第一弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学原理QED
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
- 分水嶺にたつ市場と社会
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 失われた居場所を求めて
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年08月発売】
- ピケティ・正義・エコロジー
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年02月発売】
- ウィルフレッド・R・ビオン 我が罪を唱えさせよ
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2024年11月発売】