この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 熱闘!日本美術史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年11月発売】
- スーラ光の詩人
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年06月発売】
- ボッティチェリ春の祭典
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年11月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年06月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
モノマネ、迎合を吹っ飛ばせ!アートが社会を救うのだ!現代の危機・病を解決する、希望の芸術家たちを見よ。
近代とアート
[日販商品データベースより]アーツ・アンド・クラフツ運動
アール・ヌーヴォー
ウィーン世紀末
キュビズム
ロシア構成主義
アール・デコ
ダダイズム
アウトサイダー・アート
コンセプチュアル・アート
デ・ステイル
バウハウス
シュルレアリズム
抽象表現主義
「人間回復」を目指すヒューマニズムとしての「ポストモダン」
「20世紀美術」は、産業革命ののち、「近代」が定着するとともに露呈したさまざまな問題に直面する中生まれました。芸術家は、「青春」をかけて芸術と社会の問題に取り組み、苦闘の中から前例のない作品を生み出したのです。一方「近代化」の影響は、地球環境問題やコロナ禍などに直面する現代へつながり、人々を苦悩へと引き込みます。解くのが容易ではない山積みの問題を前にした現代の我々は、どうしたらよいのか? 本書では20世紀美術を生み出した芸術家達の苦闘の中にその問いへの答えを探り、現代を生き抜くためのヒントを見出します。