この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スポーツで地域をつくる
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2007年07月発売】
- 小沢一郎闘いの50年
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
- 日本の地方政府
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年04月発売】
- 現代日本の官僚制
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2016年12月発売】
- 「集落の教科書」のつくり方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
まちづくり、地域づくりにスポーツを活かそう!2022年度から開始された国の「第3期スポーツ基本計画」において「スポーツによる地方創生、まちづくり」が中心テーマの1つとして明確に位置付けられた。四半世紀以上にわたって「スポーツを活用したまちづくり」を提唱・推進してきた執筆陣が、その理念と実践の核心に迫る。
第1部 新たな時代の地域づくり(スポーツ基本計画を「まちづくり、地域づくり、地域の活性化」の視点からどう読み解くか;日本におけるまちづくり、地域づくり、地域活性化の課題とスポーツ;地域づくりを主導する組織の役割と連携のビジョン―スポーツコミッションの視点から)
[日販商品データベースより]第2部 連携・協働のプラットフォーム構築―まちと人の活性化ノウハウ(地域づくりプラットフォームへの進化―自立と連携がもたらす可能性と地域の未来;地域資源の活かし方―フィルムコミッションとまちづくり;地域振興とスポーツツーリズム―サイクルツーリズムの現在)
第3部 人びとの生活に関わっていく方策(地方小都市の挑戦―地域密着型スポーツクラブの射程と実践;生活のなかの連携と協働―バレエを活用した地域コミュニティの活性化;障害者の可能性をひらくスポーツ)
第4部 座談会 まちづくり・地域づくりを如何に成し遂げるか―理念形成から実践、そしてノウハウ構築へ
人びとが幸福で楽しく生活し,それぞれの地域が活性化していくために必要なものとは何か.スポーツ基本法の制定やスポーツ基本計画の策定など,政策的にも重要度が増すスポーツが持つ力を捉え,それを地域づくり・まちづくりにどう活用し,いかに具体的な実践につなげていくか,そのノウハウを提供する.