この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- レンチンで超簡単!村上祥子さんの世界のおやつ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】
- 80歳、村上祥子さんの元気の秘訣は超かんたんレンチンごはんだった!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年09月発売】
- 村上祥子80歳遺言レシピ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年12月発売】
- 村上祥子さんの食べると生きる 人生最高のレシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 村上祥子の電子レンジでらくらくパン作り
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2002年11月発売】
[BOOKデータベースより]
健康でいるための私の元気の素、保存食レシピ45。漬ける、煮詰めるは、電子レンジにお任せ。だから、簡単でおいしく作れます。
春から夏へ(酢キャベツ;変わり酢キャベツ;酢にんじん ほか)
[日販商品データベースより]秋から冬へ(えのき氷;きのこのオイル漬け;レモン酢 ほか)
いつもの保存食(干し野菜;炊飯器でつくる生みそ;甘酒 ほか)
80歳の現役料理研究家・村上祥子さんが、毎日食べている保存食の作り方が1冊にまとまりました。
忙しい村上さんの生活を支えているのは、春夏秋冬、四季の野菜や果実で作っている保存食。
春から夏は酢玉ねぎ、酢キャベツ、ジン玉ジャム、梅シロップ・・・、
秋から冬は酢白菜、ゆずみそ、ゆで小豆、そして、野菜がちょっと余ったときに作る干し野菜など、盛り沢山です。
「『あれがある!』と、作りおきのおいしい保存食を思うだけでも家に帰りたくなります。
この本では、ふだん私が作り置きしている保存食を集大成しました。
『ちゃんと食べて、ちゃんと生きる!』『食べ力』を一緒に育てていきましょう!
お元気で、毎日お過ごしください」と村上さん。
調理方法は、電子レンジを活用した簡単レシピ。
漬ける、煮詰めるは、電子レンジにお任せ。
だから、簡単で美味しく作れます!