- ウクライナに愛をこめてウクライナ美術への招待
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784756256911
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 花の美術と物語
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年08月発売】
- クィア・アートの世界
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年09月発売】
- 366日絵画でめぐるファッション史
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年11月発売】
- 366日絵のなかの部屋をめぐる旅
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年07月発売】
- 366日物語のある絵画
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ウクライナの人々が大切にしてきたすばらしい美術と文化。キエフ(キーウ)・ルーシ時代の教会建築やイコン(聖像画)美術、帝政ロシア期の美術、美術におけるウクライナ民族主義の高まり、20世紀初頭の“ウクライナ・アヴァンギャルド”。歴史や文学、都市物語をまじえ、多彩な図版とともにたどる、豊饒なウクライナ美術の世界―。
第1章 ウクライナの古代・中世キエフ・ルーシの黄金時代
[日販商品データベースより]第2章 19世紀 ウクライナの近代
第3章 “銀の時代”とウクライナ
第4章 ウクライナ・アヴァンギャルド
第5章 ウクライナ文学散歩
第6章 ウクライナ都市物語
ウクライナの人々が大切にしてきたすばらしい美術と文化
9〜13世紀にキーウを中心に繁栄し最盛期はヨーロッパ最大の領土を誇った大国キエフ〔キーウ〕・ルーシ、14〜16世紀のウクライナ・コサックの活躍、17世紀以降はロシア帝国やソヴィエト連邦、近隣諸国の支配を受けながらも独自の文化を守りつづけてきた国、ウクライナ。さまざまな民族が交わって共存し独自の文化や芸術が育まれました。キエフ〔キーウ〕・ルーシ時代の正教会建築やイコン(聖像画)美術、帝政ロシア期の美術、美術におけるウクライナ民族主義の高まり、20世紀初頭の〈ウクライナ・アヴァンギャルド〉…歴史や都市物語、文学をまじえた豊富な解説、多彩な図版とともに、豊饒なウクライナ美術の世界をたどります。