この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 水彩画 絵になる日本の風景
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】
- 水墨画花の新技法
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年04月発売】
- 久山一枝墨の旅路風と樹と光
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年10月発売】
- 水墨画の教科書 新装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年04月発売】
- 水墨画用語ハンドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
数々の指導書で実績のある著者が、これまでの伝統的な技法解説とは異なり、新しいモチーフで、水墨画を描く楽しさを紹介。さらに各項目にQRコードを付して、詳細な描法がわかる動画にアクセスできる構成。
1 用具の解説(紙の説明;筆の説明 ほか)
[日販商品データベースより]2 点で描く(クローバーを描く:三墨法とは/筆は置くだけ;イチゴを描く:水暈でボリュームを出す ほか)
3 点と線で描く(線の描き方の基本:太細の変化/片墨法とは;ネコヤナギを描く:三墨法の点と片墨法の線 ほか)
4 水墨画らしい表現とは(梅を描く:ニジミとカスレ;キヌサヤを描く:側筆と半側筆の基本 ほか)
5 応用の技法へ(樹林にバックを入れる:空間の変化;小魚の群れを描く:白抜き液の利用 ほか)
数々の指導書で実績のある著者が、これまでの伝統的な技法解説とは異なり、新しいモチーフで水墨画を描く楽しさを紹介。さらに各項目にはQRコードを付して、詳細な描法がわかる動画にアクセスできます。