この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グローバル・バリューチェーンの地政学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- 野生の教養 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年10月発売】
- 世界史のなかの世界
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年05月発売】
- 中央アジア潅漑史序説
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2014年02月発売】
- 携帯電話産業の進化プロセス
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2010年06月発売】
[BOOKデータベースより]
野生の教養とは、農耕以前の歴史にさかのぼる、狩猟採集時代の知に基づく教養である。資本主義的・植民地主義的・官僚主義的価値観に侵された「栽培=家畜化された思考」に否を突きつけ、ブリコラージュ的発想による「野生の思考」を現代社会に復権し、飼いならされない自由な学びをつくりなおす。明治大学大学院教養デザイン研究科の多士済々の教員が問いかける、野心的な教養入門の書。
第1部 “野生”の思考(野生の教養のために―未来のカニバリズムのためのブリコラージュ;貧乏花見のブリコラージュ;音楽における野生の教養―ブリコラージュ楽器を中心に ほか)
[日販商品データベースより]第2部 “野生”の政治(戦後にループする「裂け目」―林芙美子の「野性」と「生態」;クンとメ・ティ;猿は何者か―『猿の惑星』にみる人種表象;南洋の記憶―土方久功の『流木』 ほか)
第3部 “野生”の人類史(野に生きるための教養―モンゴルの遊牧知について;自然保護区域は語る;「野生」の大地に生きる「野生」の人びと―ディオールの香水、ソヴァージュの広告からみえてくるもの;技術から見た東南アジアの展開 ほか)
このご時世に大学という場から、かくも威勢よく刺激的な言葉が発せられたとは痛快事ではないか。斬新な視野を切り開く論考がめじろ押しだ。野生の知がざわざわと騒ぎ出すその瞬間の、得もいわれぬスリルを体感せよ。
野崎歓(東京大学名誉教授・放送大学教授)
野生の教養とは、農耕以前の歴史にさかのぼる、狩猟採集時代の知に基づく教養である。資本主義的・植民地主義的・官僚主義的価値観に侵された「栽培=家畜化された思考」に否を突きつけ、ブリコラージュ的発想による「野生の思考」を現代社会に復権し、飼いならされない自由な学びをつくりなおす。明治大学大学院教養デザイン研究科の多士済々の教員が問いかける、野心的な教養入門の書。