この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スケッチで学ぶ建築文化史
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年02月発売】
- 大工道具の文明史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年04月発売】
- 世界の建築・街並みガイド イギリス・アイルランド・北欧4か国 最新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年02月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年04月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
古さとモダンを併せ持つ外観、大胆で遊び心に満ちた意匠、家主の情熱と美学を語るディテールと改修の痕跡―。台湾の風土と人びとの歴史が息づく「日式建築」を圧倒的熱量のスケッチと共に旅する、かつてない台湾紀行書!台湾先行翻訳で話題!イラスト満載のフィールドノート。
序章 台湾の日式建築とは
[日販商品データベースより]フィールドノートに刻む記憶―私の旅のスタイル
第1章 台湾最古の都の路地へ―台南
第2章 南洋進出の夢と戦争の記憶―高雄
第3章 西海岸をゆく―桃園・苗栗・台中・彰化・雲林・嘉義
第4章 最果ての地に輝く建築―屏東と澎湖
第5章 東海岸の旅―花蓮・台東の日本人の足跡
第6章 首府の景観・伝統と変化―台北・基隆のまちなみ
第7章 保存・再生に挑む人びと
古さとモダンを併せ持つ外観、大胆で遊び心に満ちた意匠、家主の情熱と美学を語る改修の痕跡――。
台湾の風土と人々の歴史が刻まれた「日式建築」を、圧倒的熱量のスケッチと共に旅する、かつてない台湾紀行書!
台湾先行翻訳で話題となった、イラスト満載、オールカラーのフィールドノート。
◎台湾の「日式建築」とは……◎
日本統治時代(1895‐1945)に建てられた建築群。洋風・和風または折衷様式など、意匠的・技術的に日本をルーツとする。
◎本書の内容◎
序章 台湾の日式建築とは/フィールドノートに刻む記憶
第1章 台湾最古の港の路地へ 〜台南〜
第2章 南洋進出の夢と戦争の記憶 〜高雄〜
第3章 西海岸をゆく 〜桃園・苗栗・台中・彰化・雲林・嘉義〜
第4章 最果ての地に輝く建築 〜屏東と澎湖〜
第5章 東海岸の旅 〜花蓮・台東の日本人の足跡〜
第6章 首府の景観・伝統と変化 〜台北・基隆のまちなみ〜
第7章 保存・再生に挑む人々
コラム 建築保存と民主主義/建築用語集