この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 維摩さまに聞いてみた
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年02月発売】
- 唯信鈔文意を読む 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年09月発売】
- 龍樹の仏教
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年10月発売】
- 蓮如上人御一代記聞書
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1996年12月発売】
- 現代語訳 最澄全集 第一巻
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
禅の核心を伝える親しみやすい四十四句は、実は難解!?豊かな比喩に込められた白隠さんのまごころを読みとく。
1 坐禅和讃の調べ(衆生本来仏なり;衆生近きを知らずして;長者の家の子となりて;闇路に闇路を踏そえて;布施や持戒の諸波羅蜜 ほか)
[日販商品データベースより]2 坐禅入門(あなたは誰か?;調身;調息;調心;坐禅によって得るものとは? ほか)
江戸時代から広く民衆に親しまれている四十四句の仮名法語、白隠禅師の「坐禅和讃」は、禅のエッセンスを七五調で「わかりやすく」説く。しかし実は「難解」で奥深いその真意を、新進気鋭の住職が、馴染みやすい例と共にあたたかに伝える。禅画も多数収録。