この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家系図つくってみませんか?
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年04月発売】
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版
-
価格:748円(本体680円+税)
【2012年08月発売】
- イエスに出会った女性たち
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2013年03月発売】
- 時計の科学
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
自動車保険実務の重要判例を、実務者目線で徹底的にわかりやすく解説!
第1章 責任の発生
[日販商品データベースより]第2章 交通事故における共同不法行為責任
第3章 損害額の算定
第4章 損害額の調整・損益相殺
第5章 任意自動車保険約款の解釈
第6章 その他の論点
?自動車・自賠責保険の実務の運用に直結する重要判例を取り上げ、自賠法3条の運行・他人性・運転補助者、共同不法行為における過失相殺、治療関係費・遺失利益・介護料・加重障害の算定、遅延損害金、損害額の調整・損益相殺の問題など、実務において争点となっている31のテーマのもとに、判例の紹介・分析と実務に対応した分かりやすく丁寧な解説を行っています。
?[第2版]では、令和4年3月と7月の最高裁判決(人傷一括払による自賠責保険金回収と損益相殺の関係、労災求償請求に対する自賠責保険の支払の有効性)など、初版以降の重要判例5件の解説を追加。また、令和2年4月の民法改正はじめとする法令改正後の保険実務をフォローアップしました。
?各テーマには〈イントロダクション〉〈まとめ〉のコーナーを設け、法的争点とともに実務の課題や運用指針など処理対応のポイントを簡潔に整理し、併せて関連する最新判例なども紹介します。
?著者は、長年にわたり自賠責保険の実務家として、また幾多の研究会で理論と実践の経験を積み重ねてきたこの分野におけるエキスパートで、自動車保険関係の業務に役立つ実践的な内容の解説書です。