この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食べて飲んでひとりで楽しむ鉄道旅
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 鉄道イロハ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 宗谷本線のC55、北海道のD50、C62重連に乗る
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2025年01月発売】
- VW Typ1 ビートル
-
価格:4,800円(本体4,364円+税)
【2024年07月発売】
- 北海道のD52 雪のC62重連
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「モンテ・ミニ」(パディさんの「モンテ・ミニ」;日本にやって来た「モンテ・ミニ」 ほか)
[日販商品データベースより]ミニそのはじめ(バックグラウンド;革新の小型車 ほか)
変身したミニ(ADO34&ADO70;ミニ・マーコスGT ほか)
ミニ「DIMENSIONS」
わが国では特別人気というような英国ミニだが、1959年に「革新の小型車」として誕生し、次々にヴァリエイションを広げてミニ独自の世界をつくり上げてきました。全部で537万台を送り出し、1980年代以降から現在までつづくわが国でのミニ人気は、一時は「ミニは日本のためにつくられている」といわれたほどです。ミニ人気の仕掛人といわれる著者が撮り貯めた膨大な写真、また多くの資料を駆使して、ミニの魅力と全貌をまとめます。25年前に訪ねたミニ使いラリーの覇者パディ・ホプカークさんのことなど、「モンテ・ミニ」、またミニから派生した珍しいクルマを丹念に収録。またミニのスタイリングはこうしてつくられたという新解釈など、美しい写真と、正確で詳しい記述を上製本としてお届けします。