この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからはじめるReact実践入門 改訂新版
-
価格:4,455円(本体4,050円+税)
【2025年09月発売】
- 独習Python 第2版
-
価格:3,608円(本体3,280円+税)
【2025年05月発売】
- 挫折なしで最短合格!CCNA攻略テキスト
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年07月発売】
- 国際政治における認知と誤認知
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2025年08月発売】
- 気づかいの壁
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】




























[BOOKデータベースより]
グローバルな労働市場におけるSTEM人材の重要性が周知されるようになって久しい今日、その人材育成にとって高等教育は重大な責務を担っている。本書は、日本・中国・米国のSTEM分野卒業生に対して行った国際比較調査や海外訪問調査を通し、STEM人材に求められるグローバル・コンピテンスを明らかにする。人文・社会科学分野の卒業生に対して行った同様の調査もふまえてSTEM分野を相対化しつつ、コロナ禍前後の変化も捉え、新時代のグローバル・コンピテンスを具体化した力作。
序章―本研究がめざしてきたもの
第1部 STEM&人文・社会卒業生調査(STEM/人文・社会科学分野の大卒・大学院卒者3か国調査の全体像について;STEM・人文社会卒業生調査の比較 理系と人文社会系には差はあるか 中国編;グローバル・コンピテンスの習得と大学教育、職業経験―米国STEM・人文・社会科学系卒業生調査から;STEM・人文社会卒業生調査の比較 理系と人文社会系には差はあるか 日本編)
第2部 理系的教養の再構築(IRデータにあらわれた日本のSTEM教育の問題点と改善の方法;文理融合教育の意味と課題:STEMとSTEAMを事例に;新たな文理融合への挑戦―博士課程教育リーディング大学院の事例;中国の高等教育における国際化の実態―2000年以降の動向を中心に;オーストラリアにおけるSTEMを巡る動向 ほか)
終章