この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2003年03月発売】
- アメリカでの子育て便利帳 Vol.6
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年07月発売】
- 「叱る」と「怒る」はちがう。
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2012年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2003年03月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年07月発売】
価格:1,047円(本体952円+税)
【2012年08月発売】
[BOOKデータベースより]
赤ちゃんのあおむけ寝が人類を進化させ突然死を減少させた!原因不明の疾患をついに解明する!乳幼児の父親母親、保育関係者、医療関係者の希望の1冊!
第1章 乳幼児突然死症候群とは
[日販商品データベースより]第2章 乳幼児突然死症候群の病態生理の解明への歩み
第3章 人間の赤ちゃんがあおむけで寝る人類学的理由
第4章 なぜ人間の赤ちゃんがうつぶせ寝にされたか
第5章 うつぶせ寝保育と乳幼児突然死症候群
第6章 保育施設におけるうつぶせ寝保育の問題
第7章 SIDS家族の会とグリーフケア
乳幼児の命を突然に奪う「乳幼児突然死症候群(SIDS)」。
長年、原因不明の疾患とされてきたが、近年その原因と対策が明らかになった。
本書では、まず乳幼児突然死症候群とはどんな疾患であるのかを検証し、その不条理な疾患がもたらす家族、特に母親の悲しみの深さを浮き彫りにする。
次に乳幼児突然死症候群の病態が解明されるまでに研究者たちが歩んできた道のりを振り返り、近年になってようやくAndre Kahn 博士らの研究によって明らかにされたSIDSの病態生理を解説する。
そして、人類学的見地から、赤ちゃんのあおむけ寝が人類を進化させ、突然死を減少させたことを述べる。
さらに乳幼児突然死症候群の発生が育児環境に大きく影響されることを踏まえ、うつぶせ寝保育が最も重要なリスク因子であるということに至るまでの歴史的経緯をたどる。
そこには著者も含めた医療者による人為的な関わりがあったことを、深い反省と共に再確認する。
最後に、近年は働く母親が当たり前となり、これまでの家庭中心だった乳幼児の養護において保育施設の重要性が増してきた。
それに伴う、乳幼児突然死症候群の予防が保育施設の大きなテーマとなっている。
その最新のガイドラインを解き明かす。