この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インダストリアルデザイン講義
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2014年10月発売】
- デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 近代図案帖
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2014年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「象印STAN.」「DRAW A LINE」「フライパンジュウ」「CHOPLATE」など話題のヒット製品を数多く手がけるクリエイティブユニットTENTの日常的な「試作」や「思索」制作物の「表話」や「裏話」を赤裸々に紹介しながらモノを作る(or売る)すべての人たちの背中を押したりお尻を叩いたりする本。
1章 閃こうの巻(「透明な本」のための7年間―BOOK on BOOK開発秘話;3つの壁を取り払え ほか)
[日販商品データベースより]2章 作ろうの巻(夢を夢で終わらせないために;「作品」じゃなく「試作品」を作ろう! ほか)
3章 疑おうの巻(デザインなんて知らない;四角を丸くする ほか)
4章 飛び出そうの巻(楽しい方の自転車操業;受け身なのか主体なのか ほか)
5章 話を聞こうの巻(不安と向き合うコツ;見積もりと向き合うコツ ほか)
価値あるアイデアの生み出し方、育て方
「象印STAN.」「DRAW A LINE」
「フライパンジュウ」などを手掛けた
注目のデザイナーTENTが明かす、
アイデアとデザイン、そして
現代のモノづくり現場のリアルな話。
「デザイン」という言葉を使わずに、
デザインとは何かをわかりやすく解説した
「デザインなんて知らない」をはじめ、
チームで優れたアイデアを生み出すコツや、
それを実現して世に出す秘訣の数々を紹介する。
◆秘密は「とは」ではなく「とか」にある◆
問題定義や提案だけで終わらず、
実際に発売されロングヒットとなる製品を
作るためには。
デザインとアイデアだけでなく、
その周辺、つまり「とか」の部分にこそ
重要なヒントが存在する。
◆モノが溢れる時代に何を作るか◆
高機能と低価格だけでは勝負にならず
ニーズが多様化した現代でも、
多くの人から「これが欲しい!」と
一目惚れされ指名買いされる彼らの製品。
その開発背景にはリサーチや
マーケティングではなく、
独自の考え方があった。
◆モノづくりに関わる人に◆
なぜ彼らは価値あるアイデアを
生み出し続け、成功させることが
できるのか。本書では、TENTが
結成以来生み出してきた数々の
製品アイデアの秘密と、
製作の舞台裏をたっぷり紹介します。
ひとつの小さなアイデアが、
形になり多くの人の手に届くまでの話は、
企画や開発に携わる人、デザイナー、
クリエイターだけでなくすべての
「仕事に関わる人」にとって、
大きな刺激となるはずです。
◆主なトピック◆
◎三つの壁を取り払え
◎絞るのではなく、育てる
◎夢を夢で終わらせないために
◎「作品」じゃなく「試作品」を作ろう
◎先にロゴを決めちゃわないで
◎モノを作ったあとで、やっておくこと
◎らしさの沼
◎デザインなんて知らない
◎デザイナーの使い方
◎モノを持たない時代に何作る?
◎世に出す覚悟はあるか
◎見積もりと向き合うコツ
◎不安と向き合うコツ
◎チームワークのコツ
◎プレゼンテーションの心