- 受肉と交わり
-
チャールズ・テイラーの宗教論
勁草書房
坪光生雄
- 価格
- 6,050円(本体5,500円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784326103126

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
問題解決の進め方 新訂
-
秋光淳生
柴山盛生
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
政治哲学者チャールズ・テイラーは神学者になったのか?主著『世俗の時代』を縦横に読み解き、テイラーの宗教論を明らかにする。
はじめに―チャールズ・テイラーと宗教
[日販商品データベースより]第1部 宗教(世俗化を語り直す―概念と歴史;今日の信仰の条件―多元主義のポリティクス;受肉と交わり―「回心」のゆくえ)
第2部 認識、政治、言語(認識論と宗教史―多元的で頑強な実在論;世俗主義の再定義―普遍性と翻訳をめぐる対話;象りと共鳴―言語の神秘について)
第3部 宗教学と世俗性(宗教学の倫理―アイロニーを超えて;「ポスト世俗」の諸相)
政治哲学者チャールズ・テイラーは神学者になったのか? 主著『世俗の時代』を縦横に読み解き、テイラーの宗教論を明らかにする。
カトリックにして多元主義の政治思想家チャールズ・テイラーは、「世俗の時代」を生きる信仰について何を語ったのか。本書は、主著『世俗の時代』の読解を軸に、広範な主題群――認識論、政治哲学、言語論――にまたがるテイラーの思想を縦横に結びつけ、近年の宗教研究におけるその重要な位置を指し示す。