- 元気なチームは「リズム」で作る
-
「調子」に乗れる組織の育て方
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
金井壽宏 橋田“ペッカー”正人 加藤恭子- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784636973570
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伝わる図解化
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 頭が良くなっていく人のすごい習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- バーチャルファースト時代の新しい生存戦略がゼロからわかる! Web3.0ビジネス見るだけノート
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2022年08月発売】
- アイデアはどこからやってくるのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
- 発想法の使い方
-
価格:946円(本体860円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
イノベーティブになれる環境作りを「リズム」という観点から考え、職場で導入できるリズムワークを紹介。簡単ワークでチームビルディング!楽しく仕事をする鍵は「リズム」にある!「戦わずに勝つ」を実現する!メンバー同士の「間の悪さ」を解消!モチベーションやエンゲージメントを高める!
第1章 強いチームとは何か(「強い」って、何だろう?;一体化させるのか、個性を最大化させるのか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 元気で強いチームの作り方(勝ちにいくチームなのか、戦わないチームなのか;チームに「絆」は必要か? ほか)
第3章 チームを作るにはリズムを作ろう(はじまりは「コーヒー・ルンバ」;ドラムサークルとの出会い ほか)
第4章 リズムワークをやってみよう(0から1を生みだすアプローチに向けて;ワーク1 サークル(輪)になって座ろう! ほか)
チームを不安定にするのも円滑にするのも、リズム次第。リズムが高鳴ればチームも高鳴り、リズムがずれればチームもずれる。みんなで調子に乗って、強いチームを作ろう。
イノベーティブになれる環境作りを「リズム」という観点から考え、職場で導入できるリズムワークを紹介。
【本書における分担】
◆組織論とチーム作り:金井 壽宏(立命館大学食マネジメント学部教授)
◆リズムの作り方:橋田"ペッカー"正人(ドラムサークルファシリテーター)
◆リズムワークの作成:加藤 恭子(芝浦工業大学デザイン工学部准教授)
【こんな人に最適】
・チームの士気が高まらない
・働くのに疲れてしまった
・部下や同僚と話が通じない
・頑張っているのに売り上げが上がらない
・チームがばらばらな気がする