ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
クレヴィス 野町和嘉
点
一連の写真は、1992年3月に極東シベリアの収容所で撮影したもので、体制の崩壊により国家の内実が白日のもとに晒された希有な機会であった。シベリアは、帝政ロシアの時代から戦争捕虜や犯罪者などに強制労働を課す抑留の地でもあった。ロシアによるウクライナ武力侵攻により、100万人ともされる一般市民がロシアに拉致され、その一部は極東シベリアにまで強制移送される、とも報じられている。それが事実なら、これらの光景に21世紀ロシアの新たな要素が上書きされる。
潜入!収容所群島30年前、ソビエト連邦消滅直後に垣間見た、“鉄のカーテン”の内幕。ウクライナ侵攻で露わとなったロシア底流に淀むカオス【ソ連崩壊直後の1992年に極東シベリアで撮影された、矯正労働収容所のドキュメント】 本書に収載される写真は、ソビエト連邦の消滅(1991年12月26日)から間もない1992年3月に、極東シベリア、ハバロフスク近郊にある2カ所の収容所(矯正労働収容所)を主な舞台として撮影したものである。 未開の地シベリアは、帝政ロシアの時代から犯罪者や戦争捕虜などに強制労働を課す抑留の地でもあった。ソビエトの時代、囚人を使役する収容所産業が、国家建設に欠くことのできない基幹事業として位置づけられていた。 ペレストロイカが浸透しつつあったソビエト連邦の末期、政治犯はほぼいなくなっていたが、おびただしい数の刑事犯を収容し、労働力として使役する収容所産業は絶えることなく稼働していた。そこでは、強権政治がもたらす世相から脱落した弱者でもある受刑者たちの、重苦しくも、淡々と過ぎゆく日常を垣間見ることができた。 この度世界は、ロシアによるウクライナ侵攻という凄惨な現実を突きつけられた。ウクライナから連れ去られた人々の一部は極東シベリアにまで強制移送される、とも報じられている。それが現実であるなら、写真家が30年前に垣間見た光景に、新たな要素が上書きされることになるのだろうか。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
西野嘉憲
価格:6,490円(本体5,900円+税)
【2019年06月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
知的生活追跡班
価格:524円(本体476円+税)
【2009年03月発売】
スティーヴン・C.ランディン ジョン・クリステンセン ハリー・ポール
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
みなつき 二ツ家あす
価格:737円(本体670円+税)
【2023年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
一連の写真は、1992年3月に極東シベリアの収容所で撮影したもので、体制の崩壊により国家の内実が白日のもとに晒された希有な機会であった。シベリアは、帝政ロシアの時代から戦争捕虜や犯罪者などに強制労働を課す抑留の地でもあった。ロシアによるウクライナ武力侵攻により、100万人ともされる一般市民がロシアに拉致され、その一部は極東シベリアにまで強制移送される、とも報じられている。それが事実なら、これらの光景に21世紀ロシアの新たな要素が上書きされる。
[日販商品データベースより]潜入!収容所群島
30年前、ソビエト連邦消滅直後に垣間見た、“鉄のカーテン”の内幕。
ウクライナ侵攻で露わとなったロシア底流に淀むカオス
【ソ連崩壊直後の1992年に極東シベリアで撮影された、矯正労働収容所のドキュメント】
本書に収載される写真は、ソビエト連邦の消滅(1991年12月26日)から間もない1992年3月に、極東シベリア、ハバロフスク近郊にある2カ所の収容所(矯正労働収容所)を主な舞台として撮影したものである。
未開の地シベリアは、帝政ロシアの時代から犯罪者や戦争捕虜などに強制労働を課す抑留の地でもあった。ソビエトの時代、囚人を使役する収容所産業が、国家建設に欠くことのできない基幹事業として位置づけられていた。
ペレストロイカが浸透しつつあったソビエト連邦の末期、政治犯はほぼいなくなっていたが、おびただしい数の刑事犯を収容し、労働力として使役する収容所産業は絶えることなく稼働していた。そこでは、強権政治がもたらす世相から脱落した弱者でもある受刑者たちの、重苦しくも、淡々と過ぎゆく日常を垣間見ることができた。
この度世界は、ロシアによるウクライナ侵攻という凄惨な現実を突きつけられた。ウクライナから連れ去られた人々の一部は極東シベリアにまで強制移送される、とも報じられている。それが現実であるなら、写真家が30年前に垣間見た光景に、新たな要素が上書きされることになるのだろうか。