- イマジネール
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784560510551
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 英語と明治維新
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- 1日5分で名画をめぐる ごほうび美術の旅
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年04月発売】
- 蔦屋重三郎とその時代。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 会話を哲学する
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
人間が作りだすメタファー、象徴、物語、神話などからなる「イマジネール」。それは夢想や芸術のみならず、思い出の推敲、未来の予示、さらには政治思想、社会的な牽引力・反発力においても活動するという。本書は、二十世紀後半に大きく前進した「イマジネール」という概念を、哲学的に分析し、総括をめざす野心的試みである。
第1章 現代の理論(歴史的背景;主要業績の諸相)
[日販商品データベースより]第2章 定義、解釈、問題点
第3章 源泉、構造、変容(基本的特質;構造と論理 ほか)
第4章 活動中の文化的イマジネール(自然と人工物のイマジネール;歴史と政治的指導者のイマジネール)
結論
その概念の総括をめざす野心的試み
幻想、思い出、夢、メタファー、象徴、物語、神話などのなかに表れる「イマジネール」。それは私たちを身近なものから切り離し、遊びへと誘うと同時に、不安をも生じさせる。
このイマジネールという概念は、20世紀に急速に広がり、哲学をはじめ、精神分析学、文学解釈法、社会学といったさまざまな分野で発展した。
本書は、カッシーラー、サルトル、バシュラール、デュラン、リクール、コルバンらの業績を振り返りながら、用語の定義や解釈、基本的な捉え方を明らかにする。さらには政治思想への支持形態、社会的な牽引力・反発力のなかにおいてもイマジネールは活動するとし、歴史の進展に及ぼした影響にも触れる。
『聖なるもの』の著者・ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェによるイマジネールの概念の総括をめざす野心的な著作。