- 踊る「ハワイ」・踊る「沖縄」
-
明石書店
森田真也
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784750354040

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
大阪のなぞ
-
橋爪紳也
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
-
弘前百景
-
辻栄一(写真)
価格:1,950円(本体1,773円+税)
【2022年12月発売】
-
大阪の教科書上級編
-
橋爪紳也
創元社編集部
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「踊り」の舞台からよみとく、文化の創造とアイデンティティ生成のダイナミズム。
序章 隔たりと繋がりにみる文化の創造とアイデンティティ生成
[日販商品データベースより]第1部 踊る「ハワイ」―観光地をこえるフラ(フラの舞台へ;ツーリズムをこえるフラ―聖地、観光地、主権回復運動における踊り;プリズンとフラ―先住ハワイアン系入所者たちの演舞)
第2部 踊る「沖縄」―基地をこえるエイサー(エイサーの舞台へ;フェンスをこえるエイサー―戦後沖縄・千原における米軍基地と踊りの復興;オスプレイとエイサー―戦後沖縄・平敷屋における米軍港と踊りの継承)
終章 地域に繋がるフラとエイサー―近代的なイズムをこえるリズム
国の併合、日米関係による翻弄、戦争。米軍基地、メディアの影響、観光業――類似した近現代史を歩んだハワイと沖縄は唄と踊りの島でもある。踊りの舞台からさまざまな「隔たり」と「繋がり」の社会的状況に着目し、文化の創造とアイデンティティ生成のダイナミズムをよみとく。