この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 評伝 伊那食品工業株式会社 塚越寛
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 飛行機
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年08月発売】
- 自動車部品メーカー取引の法律実務
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年07月発売】
- なぜ迷う?複雑怪奇な東京迷宮駅の秘密
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
あの発車ベルが今日も鳴る―。都電荒川線の沿線模様を、写真と6人の書き下ろし小説で。
都電荒川線路線図
[日販商品データベースより]“都電の旅”の始まりに
三ノ輪橋〜町屋駅前写真館
三ノ輪橋〜町屋駅前 小説 たゆたうだけでなく(熨斗克信)
町屋二丁目〜小台写真館
町屋二丁目〜小台 小説 熊野前まで(齋藤圭介)
荒川遊園地前〜飛鳥山写真館
荒川遊園地前〜飛鳥山 小説 夏の街から(長谷川美緒)
滝野川一丁目〜大塚駅前写真館
滝野川一丁目〜大塚駅前 小説 まだ曇り(長藤彬)
何原〜鬼子母神前写真館
何原〜鬼子母神前 小説 チェック・アラウンド(栗山直樹)
学習院下〜早稲田写真館
学習院下〜早稲田 小説 ここは春(上條和佳奈)
あの発車ベルが今日も鳴る――。
都電は今年で111周年。
交通事情などにより次々と路線が廃止される中、
唯一残った荒川線(東京さくらトラム)は観光面でも注目されながら、今日も地元住民の足として東京の町をのどかに走ります。
そんな都電荒川線へのリスペクトを込めた本書『都電物語 〜荒川線 Photos&Novels〜』。
都電の写真と、六人の作家による沿線エリア別の書き下ろし小説を、一冊に収録しました。
都電に乗りながら読み進めれば、目の前の景色がより鮮やかに。
乗っていなくてもこの一冊を開けば、どこか懐かしく親しみやすい都電模様が心に広がることでしょう。
ぜひ、それぞれの都電物語≠お楽しみください。
〜〜都電荒川線終点の町・早稲田の出版社 「出版工房 虹色社(なないろしゃ)」