この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- とっさの怒りに負けない!子育て
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年05月発売】
- イライラを爆発させない! パパ・ママが楽になる子どもの叱り方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 「話せる」子どもの育て方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年12月発売】
- 小さな木
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アンガーマネジメントで上手に怒れる保育者になろう!アンガーマネジメントが目指すのは、怒らない人ではありません。上手に怒れる人です。上手に怒るとは、怒る必要のあることだけ怒り、適切な形で伝えることです。これができれば、人間関係のストレスは減っていくはず。この本では、アンガーマネジメントの基本と、その考え方が身につく簡単なトレーニングを掲載しています。さあ、トレーニングを実践してストレスのない保育者ライフを送ってみませんか?
1 アンガーマネジメントとは?(まず、怒りを知ろう;アンガーマネジメントの考え方 ほか)
[日販商品データベースより]2 自分の怒りを観察しよう(あなたの怒りのタイプは?;怒りはどこからどこへ? ほか)
3 こんな怒りにこんな方法を(とにかく激しく怒ってしまうときは…クールダウンをしてみよう;しょっちゅう怒ってしまうときは…怒る・怒らないを仕分けよう ほか)
4 周りの人の怒りにどう対応する?(怒る人に困っているあなたへ;相手の怒りに感染しない(1) ほか)
5 子どものためのアンガーマネジメント(子どもにもアンガーマネジメント?;0〜5歳児の発達をふまえた配慮 ほか)
アンガーマネジメントが目指すのは、怒らない人ではありません。上手に怒れる人です。上手に怒るとは、怒る必要のあることにだけ怒り、適切な形で伝えることです。これができれば、人間関係のストレスは減っていくはず。この本では、アンガーマネジメントの基本と、その考え方が身につく簡単トレーニングを掲載しています。