この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ガザ、ウクライナ・・・戦争の論理と平和の条件
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年05月発売】
- 図説わかる土質力学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年05月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年12月発売】
[BOOKデータベースより]
戦争による領土拡大の時代から今日へ―「領土不拡大」原則の100年をたどる。
第1章 「領土的其ノ他ノ増大ヲ求メス」の理念の形成(第一次世界大戦―開戦からパリ講和会議へ;第一次世界大戦後の国際連盟内外での戦争の規制と禁止の試み ほか)
[日販商品データベースより]第2章 満州事変からアジア・太平洋戦争へ―日米交渉と「領土不拡大」原則(「日米交渉」再開、ルーズベルトの条件;「帝国国策遂行要領」と対米新提案 ほか)
第3章 交錯する領土要求と戦後構想―第二次世界大戦の進行と「領土不拡大」原則(連合国の形成と相互支援交渉の開始―一九四一年〜一九四二年;初の米英ソ首脳会談(テヘラン、一九四三年一一〜一二月)へ ほか)
第4章 二〇世紀から二一世紀へ―植民地体制の崩壊と「領土不拡大」原則の徹底(ヤルタから「トルーマン・ドクトリン」へ―米ソの「冷戦」;国連憲章の成立と植民地体制の崩壊 ほか)
第5章 ウクライナ侵略と国際秩序の行方(「特別軍事作戦」―根拠と目的、動機;安全保障と抑止 ほか)
かつて戦争による領土決定は当然視された。その時代から「領土不拡大」の原則がどのように確立・定着してきたのか、一〇〇年の歴史を追って検証する。第二次世界大戦での日米関係、大西洋憲章、ヤルタ秘密協定などをめぐる米国の公式外交文書も研究し、貴重な発見も。ロシアによるウクライナ侵略の行方を考える上でも必読!