- 自分でできる子に育つ最高の言葉かけ
-
ハーバード大学教育学博士×発達支援専門の言語学者が教える
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784815615864
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 開発政治学と持続可能な開発
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】
- 新・教育の社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年12月発売】
- 設例で学ぶ個人情報保護法の基礎
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年07月発売】
- はじめてのリビングラボ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
- 将棋で学ぶ法的思考
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
忙しくて子どもと向き合う時間がない、お金がなくて子どもを習い事に通わせられない―もう、そんな悩みを抱える必要はありません。科学的な視点を取り入れた、子どもへの言葉かけの新たな技術「リッチトーク(豊かな会話)」を実践しましょう。ほんの少し「日常の会話」に目を向けるだけで、思いやりと創造性と好奇心にあふれた、自分の幸せを自分でコントロールできる子どもに育ち、親子の絆が深まっていきます。子育てとは、日々の「会話の積み重ね」なのです。
1 「リッチトーク」とは何か―時間がなくても上質な会話はできる
[日販商品データベースより]2 学びをはぐくむ会話―一生ものの好奇心に火をつける
3 共感性をはぐくむ会話―他者視点を養う
4 自信と自立性をはぐくむ会話―積極的に挑戦させる
5 遊び心をはぐくむ会話―喜びと創造性を引き出す
6 気質を活かす会話―素質を最大限に開花させる
「他の多くの家庭と同じく、我が家の平日はやることに追われるうちに過ぎていきます。もちろん、週末も。物事に優先順位をつけたり、振り返ったりする時間はありません。そして、はたと気づいたのです。夫婦や親子で会話する時間もほとんどない、ということに……。」〈Introductionより〉
子育てをするには、あまりにも時間が足りない。子どもにしっかり向き合いたくても、仕事や家事に追われ、十分な時間が取れない。そんな悩みを抱えていませんか。
誰もが直面する現代の育児事情に対し、自身も2児の母親であるハーバード大学教育学博士が、最先端の教育学、心理学、言語学の知見を動員して、解決策を導き出したのがこの本です。
キーポイントは、日々の生活における「会話」にあります。何気ない毎日の会話を、ほんの少しの心がけで「リッチ・トーク(豊かな会話)」にするだけで、子どもの「学習意欲」「共感力」「自己肯定感」「創造性」「個性」が育まれ、親子の絆が深められます。
それには、子どもを塾や習い事に通わせる必要も、忙しい仕事の合間をぬって無理に時間を作りだす必要もありません。1日5分でも10分でも「リッチトーク」をすることができれば、子育ては十分!
1)「膨らませる(Expand)」⇒2)「探る(Explore)」⇒3)「評価する(Evaluate)」という3つのステップで、子どもとの日々の会話を「リッチトーク」にしていきます。
著者はハーバード大学教育大学院で教鞭を執り、ボストン小児病院で臨床研究をする言語学者。豊富な事例と具体的なメソッドで、「親子の会話」の極意を伝えます。