- 毛鉤釣手帖 第1号
-
特集:フローティングラインで釣る中禅寺湖
- 価格
- 2,500円(本体2,273円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784991138324
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- とっておきのタティングレース帖 改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年04月発売】
- 毛鉤釣手帖 第3号
-
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2024年11月発売】
- 季語練習帖
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年02月発売】
[日販商品データベースより]
フライフィッシングというスポーツを楽しんだ人は、すでに明治時代の日本に存在した。しかしそれは特権階級に属するごく一部の人たちにすぎなかった。
フライフィッシングがこの国の庶民に受け入れられ、広がり始めたのは約50年前、1970年代前半くらいからになる。右も左もわからなかった当初は、外国から講師を招くことも多かった。フライフィッシングの保守本流、主に川や湖の鱒釣りを楽しむ人々が各地に増えていくと、その土地なりのスタイルを獲得し、定着した。この普及期に、外国ではフライフィッシングを海に持ち出す動きが加速し、海に囲まれた我が国でも、ショアやボートからのフライフィッシングが盛んになってきている。
わずか半世紀であるが、そこには埋もれた歴史が眠っている。本誌はそれを発掘する。またこのスポーツは、一口に括れないほどの多様性を獲得している。本誌は変わりつつあるフライフィッシングの様子を伝えたい。