この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人3.0 新たしい時代のルールと必須知識
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年09月発売】
- 問いが世界をつくりだす
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年08月発売】
- 最短突破Microsoft Azure Fundamentals[AZー900]合格教本 改訂新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- 図解まるわかり要件定義のきほん
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2022年12月発売】
- 大阪専念寺ネコ坊主の掲示板 人の悩みのほとんどは「人」 今日のことば101
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
農民美術とは…洋画家・版画家の山本鼎(1882‐1946)が提唱した芸術運動。欧州留学の帰途、ロシアの農村工芸品を目にした鼎は感銘を受け、農閑期の副業奨励と農民の芸術活動への参加を目的として、1919年、現在の長野県上田市に農民美術練習所を開設。そこからおよそ15年の間に全国で次々と生産組合が結成され、木彫を主とした生産品が作られた。
1章 木片人形 その1
[日販商品データベースより]2章 木片人形 その2
3章 木片人形 その3
4章 様々な農民美術とデザイン画
5章 山本鼎と農民美術
6章 現代の農民美術
「農民美術」を知っていますか?
今からおよそ100年前、版画家の山本鼎(やまもと・かなえ)が提唱した「農民美術運動」。
それは、農村部の若者たちに手工芸品の制作技術を手ほどきすることで、農閑期の副業となり、また、それまで無縁であった美術活動への参加を促すものでした。
現在の長野県上田市を拠点として、農民美術練習所で作られた木彫品や刺繍・染織品等の数々はたちまち評判となり、運動は全国へと波及していきます。
しかし、戦争の足音とともに徐々に衰退。戦後、長野以外の地で再興されることはありませんでした。
本書では、このわずか15年の間に全国各地で作られた木片(こっぱ)人形・木彫風俗人形を中心に、様々な制作品をその成り立ちとともに紹介しています。
また、運動全体を俯瞰する解説や、同時期に作られるようになった北海道・八雲町の熊彫との関係、現在長野で作られている作品紹介など、農民美術に初めてふれる人に向けて様々な内容を収録した入門書です。