- バッハの名による4つのバガテル
-
クラリネット5重奏
木管アンサンブル楽譜
- 価格
- 5,940円(本体5,400円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784815236793
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ある象の物語 キリマンジャロに響く、生命の鼓動
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- 今を生きる
-
価格:8,910円(本体8,100円+税)
【2018年09月発売】
- あすという日が
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年04月発売】
- 話す・考える・社会とつなぐためのリソース わたしたちのストーリー
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- 雲岡石窟造営思想論
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2024年02月発売】
[日販商品データベースより]
【作曲者よりコメント】関西を拠点に活躍するプロ、上方ウインズ・クラリネットアンサンブルの委嘱作品。初演される演奏会「BACHへのオマージュ」をテーマに、7分程度の作品をご依頼頂き、当初は、美しいコラールを引用した作品を作曲しようと考えていました。しかし、“音楽の父”いや“音楽の神”の領域とも言えるバッハの作品に、手を入れることに気が進まず、色々と思案した結果、敬意の証として名前を音列にしたものを軸に、4楽章から成る楽曲を作曲しました。作品全体にヨハン・セバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)の名前を音列としたフレーズを使用し、“ちょっとしたもの”という意味が込められた語句である“バガテル”をタイトルにしました。さて、“Bach”の音列としては“シ♭ーラードーシ?”が用いられることは有名ですが、同様に“Johann” “Sebastian”も音列に変換しています(音列表参照)。また、それらを原型として、反行型、逆行型、逆反行型、さらに、移高した音列も使用して自由な発想で展開させています。バッハの名前がどのように使用されているか、意識していただけると、より一層興味深く演奏できるでしょう。上方ウインズの素晴らしいメンバーと共に、クラリネットアンサンブルのレパートリー開発ができたことを嬉しく思っています。