この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ねこねこ日本史でよくわかる日本の古典
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年11月発売】
- 王朝物語の表現機構
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2021年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:968円(本体880円+税)
【2020年11月発売】
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日本書紀の年代には法則がある。允恭天皇以前がほぼ三倍に延長されている。これは古代史において「三倍暦」が使用されていたためである。「三倍暦」により解明できた日本書紀の謎。
第1章 日本書紀の年代の法則
[日販商品データベースより]第2章 「三倍暦」の仮説
第3章 三倍暦で解く日本書紀の謎
第4章 古代天皇の崩御年齢
第5章 三倍暦の痕跡
第6章 日本書紀の実年代の復元
日本書記の年代には法則があり、允恭天皇以前がほぼ三倍に延長されている。これは古代史において「三倍暦」が使用されていたためだった!
日本書紀には数えきれぬほど多くの年代が記載されているが、そのうち允恭以前の年代はすべてデタラメであるとされてきた。ところがその中にあって「百済の五王の没年」という五つの年代だけは「本当の年代との間に正確に120年のずれがある」という奇妙な特徴を有している。このことは日本書紀の大きな謎とされ、歴史学者が諸説を唱えてきたが、いまだに説得力のある説明はない。改めて史料にあたり、新たな仮説で日本書紀最大の謎に挑む。ページをめくるたびに読者を唸らせます!