- 協働型評価とNPO
-
「政策21」の軌跡
ガバナンスと評価 12
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784771036444
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界観のデザイン
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2024年08月発売】
- ポーズの美術解剖学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年10月発売】
- 東南アジアで学ぶ文化人類学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- 教師と学生が知っておくべき教育原理
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- 日本史の謎は「地形」で解ける 日本人の起源篇
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日本初の政策評価NPOの軌跡。専門知と実践知に支えられた交流・支援・協働の活動経験から、地域貢献の新しい方法を提示する。
第1章 政策評価とNPO―地域社会のシンクタンク
[日販商品データベースより]第2章 地域の政治・行政と政策21の活動―改革志向と外部評価
第3章 補助事業の外部評価とマニフェストの検証―行政からの要請と政治からの要請
第4章 岩手県県民協働型評価から得られる知見および課題、今後に向けて―県とNPO、大学が協働で行った評価の実践例
第5章 岩手県県民協働型評価の実践事例
第6章 盛岡市における指定管理者制度導入施設の第三者評価―協働による制度の推進に向けた評価
第7章 北上市の協働事業に関する第三者評価
第8章 「協働型評価」とは何か、何であるべきか
日本初の政策評価NPO「政策21」の交流・支援・協働の活動の軌跡。その20年の歴史には、地域に根ざす活躍をめざす人々に向けたメッセージが込められている。東京発の地域振興策を再考して、21世紀の地域社会のあり方を探る必読の書。